音楽のサブスクリプションモデルがかなり浸透しつつあり、CDを買うより、ダウンロード、ダウンロードより、ストリーミングと遂に何も所有しない時代になってきました。
今日はサブスクリプションモデルの中で、日本で最もシェアの高い『Amazon Music Unlimited 』の上位プランとなる『Amazon Music HD』を実際に使ってみた感想をご紹介したいと思います。
『Amazon Music HD』とは
『Amazon Music HD』とは高音質ストリーミングサービス
『Amazon Music HD』とは、Amazonの音楽ストリーミングサービスである『Amazon Music Unlimited』の楽曲を高音質で楽しめるサービスです。
音楽ストリーミングという点では『Amazon Music Unlimited』と大きく変わりはありませんが、従来のストリーミングサービスよりも圧倒的な高音質で音楽を楽しめるのが『Amazon Music HD』です。
どれぐらいの高音質なのか
Amazonには『Amazon Music HD』以外に、『Amazon Music Unlimited』、『Amazon Music Prime』のサービスがあります。
この2つのサービスは一般的なストリーミングサービスの音質と同じレベルで提供されており、ロッシー圧縮という圧縮率の高い圧縮方法が採用されているため、ロッシー圧縮音質と呼ばれています。
一方で『Amazon Music HD』はロスレス圧縮方式という圧縮方法が採用されています。
ロッシー圧縮は圧縮したら元の状態を復元できませんが、ロスレス圧縮は圧縮後でも元のファイルに戻すことができます。
音質は”HD”と”ULTRA HD”の2種類が提供されています。
- HD”音質:標準のストリーミングに使用されているロッシー圧縮の2倍以上のビットレート
- ULTRA HD:標準の10倍のビットレート(いわゆるハイレゾ音源)
数値面からもULTRA HDはかなりの高音質であることがよくわかるかと思います。
ただ、”ULTRA HD”音質で再生できる楽曲は数百万曲と限られています。
しかし、ハイレゾ音源を入手するのはなかなか難しい現状では、ハイレゾの音源がストリーミングで楽しめるというのはこれまでのストリーミングサービスにはない魅力的です。
『Amazon Music HD』の料金体系
Amazonには複数のストリーミングサービスがありましたが、2021年6月の価格改定により『Amazon Music Unlimited』の料金で『Amazon Music HD』が利用できるようになりました。
- プライム会員:月額780円/年額7800円
- プライム会員以外:月額980円/年額なし
プライム会員であれば月額780円でハイレゾ級の高音質ストリーミングを楽しむことができます。
価格改定前が1,780円/月であったことを考えると、とても安くなっています。また、年額料金が用意されており、月額よりも2ヶ月分お得になります。
Amazon Musicには家族ごとに個々のAmazonアカウントでアクセスできるファミリープランも用意されています。
- 月額1,480円/年額14,800円(プライム会員、非プライム会員も同額)
ファミリープランは最大6つのアカウントを1つのプランで契約できるプランです。
プラン料金は1,480円と高くなりますが、家族でAmazon Music unlimited(HDも含む)に契約する人が一人でもいればファミリープランのほうが安くなります。
『Amazon Music HD』を実際に聴いてみた感想
Amazon Music HDを楽しむには申込みが必須
Amazon Music unlimitedの料金で利用できるようになったAmazon Music HDですが、実際にHD音質を楽しむには申込みが必要です。
Amazon Musicのアプリから設定>アカウントの画面へと進み、”アップグレードする”を申し込む必要があります。
気になる音質の良さは実感できるのか?
実際に『Amazon music HD』を使ってみた感想としては、いままでのストリーミング音質で満足していたことにビックリされられました。
もともとAmazon Music Unlimitedの音質はあまり評判が良くないこともあって、サブスクの音楽はこんなものかと諦めているところがありました。
しかし、『Amazon music HD』のHD音源以上の楽曲を聞いたときに、今までとは全く違う音のハリや伸び、鮮明さが浮き彫りになり、音質の違いを実感しました。
最高音質である”ULTRA HD”を体感するにはLDACに対応したイヤホンが必要ですが、私の愛用しているJabra Elite 85t(LDAC非対応、AACで再生)でも音質の違いは一目瞭然で、一度HDで聴いてしまうと、もう標準の音質には戻りたくありません。
高音質・ハイレゾで楽しめる楽曲は?
ストリーミングサービスを契約する際に、一番気になるのが、”自分の聞きたいアーティストの楽曲が配信されているか”です。
Amazonによると6500万曲以上がHD音質に対応してるとのことですが、こればっかりは自分が聞きたいアーティストを一つ一つ調べる必要があります。
ちなみに私がよく聞いているアーティストだとこんな感じです。
・Mr.Children HD音質での提供なし
・あいみょん アルバム曲、最新シングルのA面はULTRA HD音質
・乃木坂46 主要曲はULTRA HD音質、HD音質も多数
また、最新の曲はULTRA HDもしくはHD音質で提供されているケースが多く、新しい音楽を流し聞きは高音質で楽しむことができそうです。
どのアーティストの曲が高音質で再生できるのか気になる方のために、Amazonは30日間無料の体験期間を用意してくれています。
まずは気軽に始めてみて、好きなアーティストのHD音質が用意されているようなら継続を検討すればよいかと思います。
もちろん期間内に解約申請をすれば追加料金は一切かかりません。
アプリUIは悪いが、Google Homeにキャストできるのは魅力
『Amazon music HD』はWEBブラウザ・パソコン用アプリ・スマートフォンアプリで提供されています。
基本はみなさんスマホアプリから再生をすることになるかと思うのですが、このアプリのUIがなかなかわかりにくいです。
Google Play Musicぐらいシンプルなインタフェースならもう少しわかりやすいのですが、このあたりはちょっと残念です。
ただ、実際に使ってみるまではできないだろうと思っていた、Androidスマートフォンであれば”Google Homeへのキャスト機能”が使えたことには驚きました!
PC向けのアプリやiPhoneアプリではキャスト機能は付いていませんが、スマホアプリではもAlexaデバイスにしかキャストできないと思っていたのですが、問題なくすることができました。
声だけで再生開始をすることは流石にできませんが、端末を操作して、手動でキャストすればGoogle HomeでもAmazon music HDの高音質を楽しむことができます。
HD音質の再生でのデータ通信量はどれぐらい?
Amazon Music HDで音楽を聴くときに注意が必要なのがデータ通信量です。
1ヶ月間、通勤時間(往復1時間程度)でAmazon Music HDの最高音質で聴き続けたところ、データ通信量量は18GBでした。
特にハイレゾ音源は1曲でも100MB以上は余裕でデータ通信量を消費するので、よほどの大容量プランに契約してない限り、ダウンロードして聴くのが良いかと思います。ただ、そうなるとスマートフォンの容量が問題になるのでハイレゾを楽しむのはなかなか難易度が高いです。
事前にダウンロードすることもできますが、その日その時で聴きたい曲を選んでいるとダウンロードではなくストリーミングでの再生となります。
私の楽天モバイル回線(MVNO版)で実際に『Amazon music HD』のHD音質の音源を再生してみたのですが、案の定途中で再生が止まってしまいました。
標準の音質ならなんとか止まることなく再生ができましたが、通信の混雑状況では止まってしまうこともありそうなヒヤヒヤする再生環境でした。
Amazon music HDのレビュー まとめ
Amazonの高音質ストリーミングサービス『Amazon music HD』を実際に契約してみた感想をお届けしました。
Amazon Music unlimitedの料金で楽しめるのは本当に素晴らしい変更です。
音質に満足できなくてストリーミングを見送ってきたが、価格が高く躊躇していた方には『Amazon music HD』は良い選択肢となりそうです。
気になる方は30日の無料体験から始めてみましょう。
最後までご愛読ありがとうございました。
コメント