Xperia5 iiの実機レビュー|物足りなさこそあるが魅力があるのがXperia!アシスタントボタンは要らぬ!

本記事のリンクはアフィリエイト広告を利用しています。
Xperia5 ⅱのレビュー

Xperia5 ⅱは国内主要3キャリアから発売されているSONYの2020年最新モデルです。

Xperia1 ⅱから基本スペックは踏襲しつつも、コンパクトに仕上がった万人受けするモデルです。

今回はNTTドコモ限定のパープルカラーを購入しましたので、Xperia5 ⅱの実際に使ってみた実機レビューをお届けしたいと思います。

SIMフリーモデルも登場し、ますます購入しやすくなりました。

あわせて読みたい
Xperia 1 IIIの実機レビュー|可変望遠とPhoto Pro統合でカメラが楽しい!電池持ちと発熱が酷くアプデに期待 Xperia 1 IIIはSONYの2021年フラッグシップモデルで可変望遠レンズに4K120Hzリフレッシュレート対応のディスプレイなどかなりのハイスペックとなっています。 3キャリ...
しみたく

ガジェットブロガーのしみたくです!Twitterやってます!


ジャンプできる目次

Xperia5 iiの注目ポイント

Xperia 5 Ⅱの注目ポイントがこちらです。

Xperia 5 Ⅱの注目ポイント

  1. Xperia1 Ⅱの機能をコンパクトに凝縮
  2. ZEISSレンズ搭載のトリプルカメラ
  3. 120Hz対応のシネマワイドディスプレイ
  4. オーディオジャック搭載

Xperia 5 Ⅱの注目ポイントはXperiaのフラッグシップモデルであるXperia 1シリーズの主要な機能をコンパクトに凝縮している点です。

ディスプレイ性能やワイヤレス充電などスペックダウンしている箇所もありますが、ZEISSレンズのトリプルカメラやゲーミングパフォーマンス、復活したオーディオジャックなどハイエンドらしい充実したスペックとなっています。

Xperia5 iiはXperiaらしい象徴的なカラーリング

Xperia 5 Ⅱのデザイン

パープルカラー

今回購入したのはNTTドコモオンラインショップ限定カラーのパープルカラーです。

Xperia5 ⅱのカラーリング

  1. ブルー
  2. ブラック
  3. グレー
  4. ピンク
  5. パープル(ドコモ限定色)

このパープルカラーは”The Xperia”って感じのビビッドな色合いが特徴的なのですが、他のカラーは比較的落ち着いています。

このパープルカラーはショッキングな色合いがとにかくカッコイイです。

Xperia Z時代のパープルではなく、Xperia1のパープルなので紫よりも青に近い色合いです。

映り込み

背面はガラスなので質感もよくカッコ良いですが、写真の通りめちゃくちゃ映り込みます。

ロゴ

背面にはSONYロゴの次に大きなドコモ5Gのロゴがある点は残念なポイントです。

また、両面がガラスなのでめちゃくちゃ滑りやすいです。

ポケットからすっぽりと落ちてしまいそうになる場面も多々あったので、落としたくない人はケースを装着した方がよさそうです。

背面のガラスは流行りのフロストガラスではないので指紋が目立ちます。

Xperia 5 Ⅱのサイズ感

持ちやすい

Xperia5 iiの一番の魅力が縦長筐体による横幅のコンパクトさです。

横幅が68mmとかなりコンパクトなので、手の小さい私でもこの通りしっかりとグリップして片手操作をすることができます。

Xperia5 iiのサイズ/重量

  1. サイズ:約68mm×約158mm×約8.0mm
  2. 重量:163g
iphone12 miniとの比較
iphone12 miniとの比較

Xperia5 iiのコンパクトさを実感いただくために、コンパクトで絶賛されているiPhone12 miniと並べてみました。

なんと横幅のサイズがほとんど同じです。

わずかにXperia5 iiのほうが大きいのですが、側面がラウンドしていることもあり手へのフィット感は素晴らしいです。

Xperia5 iiのボタン・端子周り

ボタン類は右側に集約

Xperia5 ⅱの物理ボタンは全て右側に集約されています。

ボタン構成は他の機種とは少し違っており、音量キー、電源ボタン、Googleアシスタントキーカメラボタンです。

指紋ボタン

電源ボタンは指紋認証センサーも兼ねており、押さずとも置くだけでロック解除ができてとても便利です。

押しやすい電源ボタン

端末を持ったときにちょうど親指が当たる位置なのでロック解除はとてもしやすいです。

Googleアシスタントボタン

Xperia5 iiの特徴でもあり、最大の謎が今回から新たに追加されたGoogleアシスタント専用ボタン(写真右側のボタン)です。

私はXperiaを筆頭にSONY製品が大好きなのであえて辛口で言いますが、発表の直後に「要らない」と思ったのがこのGoogleアシスタントキーです。

位置的にかなり押しづらいですし、そもそも物理ボタンとして独立させる必要があるのかは甚だ疑問です。

使い始めたら意外と使うかと思っていましたが、2週間経っても特に役に立つ場面には出会っていません。

Googleアシスタントキーに別機能を割り当てることは現状不可能

SIMトレーはピン要らず

従来のXperia同様にXperia5 iiもSIMトレーはSIMピンが不要で簡単に取り出すことができます。

SIMトレーにはMicroSDカードとNanoSIMを挿入可能

Xperia5 iiのカメラデザイン

ZEISS(ツァイス)レンズ

カメラレンズはXperia5と同じトリプルレンズ構成ですが、Xperia1 ⅱと同様にZEISS(ツァイス)レンズを採用しています。

出っ張り

カメラレンズはそれなりに出っ張っており、机に置くとガタつきます。

そのためケースに入れて使うことをお勧めします。

Xperia5 iiはイヤホンジャックが復活

まさかのイヤホンジャックが復活

Xperia5はイヤホンジャックが非搭載でしたが、Xperia5 iiではまさかのイヤホンジャックが復活しました。

これは有線派にとっては嬉しい復活だと思います。

特にハイレゾなどの音楽再生をメインに購入する人も多いXperiaなので、このあたりはユーザーニーズをしっかりと汲み取った結果だと思います。

Xperia5 iiは超縦長な有機ELディスプレイ搭載

Xperia5 iiのディスプレイ性能

有機EL

最近のXperiaの特徴が21:9という縦長ディスプレイです。

有機ELを採用しており、HDR対応Full HD+解像度120Hzのリフレッシュレート対応とディスプレイ性能としては十分です。

ただ、気になったのは有機ELにしては発色は控えめで、Galaxyなどの発色強めな有機ELを見慣れていると少し物足りないかもしれません。

とは言え、ディスプレイ品質としては十分綺麗で満足できるレベルです。

Xperia5 iiのフロントカメラ周り

ノッチなし

Xperia5 iiは最近のフラッグシップモデルにあるようなパンチホールやノッチはなく、ディスプレイ全体を表示領域として堪能することができます。

フロントカメラはディスプレイ埋め込み型ではなく、縁ギリギリに配置されている形となるので、他の機種と比べるとディスプレイ上下部のベゼルは太めです。

Xperia5 iiのカメラは現実をリアルに表現できる

Xperia5 iiのカメラスペック

Xperia5 iiのメインカメラはXperia5と変わらずのトリプルレンズ構成です。

Xperia5 iiのカメラ構成

  1. 超広角:有効画素数約1220万画素/F値2.2
  2. 望遠:有効画素数約1220万画素/F値2.4
  3. 標準:有効画素数約1220万画素/F値1.7

超広角、望遠、標準レンズという構成で深度測位やマクロレンズなどは非搭載です

このレンズ構成ですが1点不満があって、Xperia5 ⅱのレンズは上の順番で並んでおり、一番頻度の高い標準レンズが一番下に位置しています。

撮影しているとレンズに指がかかることはしょっちゅうで、なぜ一番下に望遠レンズではなく標準レンズを搭載したかは疑問です。

レンズに指がかかるとポップアップが表示されますが、表示される前に撮影することも多く、この構成には不満を感じます。

Xperia5 iiで撮影した写真

ここからはXperia5 ⅱで実際に撮影した写真をご紹介します。

Xperia5 ⅱ 写真1
料理
Xperia5 ⅱ 写真2
紅葉
Xperia5 ⅱ 写真3
青空
Xperia5 ⅱ 写真4
パンジー
草木

標準レンズの画質はさすがXperiaと言った仕上がりで、全体的な色合いはかなり自然な仕上がりです。

Xperia5 iiの望遠レンズは光学3倍ズームととなっており、劣化なしでかなり寄ることができる実用的なズーム性能です。

超広角レンズにありがちな歪みはありません。

夜景
ナイトモード

夜景性能も優秀で、画像処理エンジンBIONZ X for mobileによりノイズの少ない綺麗な夜景を撮影することができます。

夜景の仕上がりはメーカーごとに差が出やすいのですが、Xperia5 ⅱは特に自然な仕上がりでPixelのように明るくくっきりしてはいませんが、暖色系の落ち着いた雰囲気が好印象です。

Photo Pro
Photography Proで撮影

こちらはXperiaの専用アプリ『Photography Pro』で撮影したものです。

マニュアル専用というだけあって日頃から一眼レフカメラなどを触っていない人には敷居が高いアプリですが、扱える人には楽しいアプリだと思いました。

こちらは写真ですが、動画は『Cinema Pro』というアプリも用意されており、こちらも『Photography Pro』同様にある程度カメラの知識がある人向けですがスマートフォンで撮影したとは思えないようなクオリティの写真を撮ることができます。

Xperia5 iiのカメラに感じた進化

率直にXperia5 ⅱのカメラのよかった点は前作Xperia5の弱点をしっかり改善しているところです。

まず一つ目が動作のもっさり感です。

Xperiaのカメラは動作が遅いことで有名でしたが、Xperia5 ⅱのカメラではこのもっさり感はかなり改善されました。

他社に比べるとまだ少し遅い印象がありますが、それでもかなりキビキビと動作してくれるようになりました。

Xperia5のときは起動が遅すぎてシャッターチャンスを逃してしまうことも多々ありましたが、Xperia5 ⅱではすぐに起動してパッと撮影することができます。

2点目が発熱です。

Xperia5の最大の不満点が本体の温度情報による強制終了でした。

Xperia5 ⅱで頻繁に動画撮影を繰り返し撮影をしてみましたが、強制終了になることはなく、ようやく問題なく使えるレベルになってくれました。

Xperia5 iiのカメラのイマイチな点

Xperia5 iiのカメラの画質自体はとても優秀なのですが、アプリのつくりが正直微妙です。

iPhoneやGalaxy,Pixelはレンズの切り替えがピンチイン・アウトでスムーズにできますがXperiaはいまだにボタンで明示的に切り替えが必要です。

また、外観でも紹介した通り標準レンズが一番下なのでうっかり指が入りやすい。

カメラとしての完成度は高いのですが、どうしても細かいところに不満があるのがXperiaらしい感じがしました笑

Xperia5 iiのハイエンドSoC搭載でサクサク快適

Xperia5 iiのベンチマークスコア

ベンチマークスコア

Xperia5 iiはSoCにSnapdragon865を搭載し、メモリは8GBと十分なスペックを搭載しています。

Antutuのベンチマークスコアは約55万点と同じSoCを搭載した機種よりは気持ち低い気がしますが体感への違いはほとんどないでしょう。

全体的な動作はサクサク快適で、120Hzリフレッシュレートと相まってヌルヌルと動いてくれます。

ゲームを快適にプレイするGame enhancer搭載

Xperia5 iiにはゲームを快適にプレイするための『Game echancer』という機能が搭載されています。

SoCがパワフルなので負荷の高い3Dゲームも快適にプレイできますが、Xperia5 ⅱならさらに細かいチューニングをすることができます。

ゲームエンハンサー

ゲームエンハンサーはゲームを起動すると自動的に起動し、ゲーム中の動作をカスタマイズすることができます。

画面のリフレッシュレートやタッチの速度、追従性を細かく調整できます。

また、『HSパワーコントロール』と呼ばれるゲームをしながら充電する際の発熱や電池劣化を抑制する独自機能もあり、ゲーム用途でXperia5 ⅱを購入する人には嬉しい機能です。

PlayStation4用のDualShockコントローラーも利用できるのもSONYらしい特徴です。

あわせて読みたい
Xperiaのゲームエンハンサーとは?使い方や設定方法、裏技的な使い方について解説 Xperia 1 ⅱ/5ⅱにはゲームプレイを快適にするための『ゲームエンハンサー』という機能が搭載されています。 パワフルなCPUと大きな画面を持つXperiaはゲームプレイにぴっ...

Xperia5 iiの電池持ちは非常に優秀

Xperia5 iiのバッテリー持ち

電池持ち

Xperia5 iiは4000mAhという比較的大きめなバッテリーを搭載しています。

2020年の秋冬モデルは5G対応モデルがほとんどで、同じSoCであるSnapdragon865を搭載したスマートフォンはあまり電池持ちに良い評判を聞かないので心配をしていましたが、そんな心配は無用でXperia5 iiの電池持ちはとても優秀でした。

ガッツリ1日使っても30%近くはバッテリーが残っており、これぐらいのもってくれるならモバイルバッテリーは本当に必要ないと感じました。

待機時の電池持ちも優秀でほとんど電池を消費しないので、スマホの使用頻度が低い人であれば2日〜3日は充電要らずで使える電池持ちです。

Xperia5 iiの充電性能

最近のフラッグシップモデルは各社独自の進化により、45Wや65Wなど驚異的な充電速度を実現している機種もあります。

その点ではXperia5 iiは従来の急速充電の範囲である18Wが限界で、ワイヤレス充電にも非対応となっています。

このスペックでなにか不便というわけではないですが、価格が10万円近いフラッグシップモデルでこの充電性能は少し残念に思います。

Xperia5 iiの使い勝手や機能面

Xperia5 iiの縦長ワイドディスプレイ

縦長ディスプレイ

やはりXperiaらしさと言えば21:9の縦長ディスプレイです。

Xperia5でも同じでしたが、相変わらず、ながら作業には使いやすいディスプレイだと思いました。

縦の情報量が多いため画面上部にYoutubeなどの動作コンテンツを配置したとしても圧迫感がなく快適にながら作業をすることができます。

ただ、アプリによっては不格好な黒い枠が生まれるという格好悪い面もあるため万人にオススメはしづらいですが、間違いなくYoutubeをみながらTwitterをやりたい人にはオススメのディスプレイです!笑

Xperia5 iiの指紋認証

前作Xperia5の指紋認証は設定した直後から認証がうまくできなくなる欠陥品でしたが、Xperia5 iiは最低限の実用性は備えててきた印象です。

私は元々指が乾燥しがちで指紋認証には不向きですが、別の機種と比較した上での感想となります。

良くなったとは言え、Xperia5 iiの指紋センサーは設定してから数日で失敗が多発し始め、結局パターンでロック解除をすることが多かったです。

同じ物理型の指紋センサーであるPixel5でもたまに失敗しますが、やはり圧倒的にXperia5 iiのほう失敗する頻度が多いです。

指紋認証の完成度がそこまで高くない上に、顔認証は非対応なのでロック解除関連では正直不満が残ります。

Xperia5 iiの音質

Xperia5 iiで復活したイヤホンジャックを使って最大192kHz/24bitのハイレゾ音源を楽しむことができます。

ハイレゾ音源の再生には対応したイヤホン/ヘッドホンが必要です。

左右の音の混ざりがXperia 5比で約10分の1に低減されており、よりクリアな音質を楽しむことができます。

もちろん有線だけでなく、ワイヤレスでもLDACに対応しており、こちらも対応したスピーカーやイヤホンがあればハイレゾ級の音質をワイヤレスで楽しむことができます。

また、Xperia5 iiはスピーカー性能もめちゃくちゃ優秀です。

手持ちの端末と比較しても低音の響きや音の広がりがとても良く、音楽や動画を楽しむにはぴったりのスピーカー性能を有しています。

Xperia5 iiの実機レビューまとめ 足りない点はあるが、魅力もしっかりある!

Xperia5 ii(パープルカラー)のレビューをお届けしました。

Xperiaらしいお洒落なデザインとハイクオリティなカメラ、高音質が魅力の1台だと思いました。

他のフラッグシップモデルと比べると正直いろいろ足りていない点があり、物足りない印象も否めませんが、「Xperiaのこれが欲しい!」という機能が明確なら買って後悔はない1台です。

Xperia5 iiは主要3キャリアおよびSIMフリーモデルが発売されているので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

最後までご愛読ありがとうございました。

あわせて読みたい
Xperia 5 ⅲの実機レビュー!ロマンは削りつつ魅力は残した万人にオススメしやすいコンパクトXperia Xperia1シリーズの良いところをコンパクトに凝縮したのがXperia 5シリーズです。 Xperia 1 ⅲのカメラ性能やCPU、ソフトウェア周りはそのままにオーバースペックな部分を...
あわせて読みたい
メインスマホをGalaxyからPixel5に変えた3つの理由 私は長らくGalaxyを愛用しており、本ブログでもGalaxyに関する情報を沢山発信してきました。 そんな私ですがついにメインスマホをGalaxy S20 5GからGoogle Pixel5へと変...
LINEMOのキャンペーンが過去最高にオトク!
Xperia5 ⅱのレビュー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

気に入ったらシェアしてくれると嬉しいです!!

この記事を書いた人

ガジェット好きサラリーマンブロガーしみたくです。愛用:Galaxy S23 Ultra サブ:iPhone14 Pro 年間200万円近くをAmazonや楽天で散財するガジェットブロガーの鑑です。スマホをメインに様々なガジェット情報をお届け!Twitter@Gadget_Simitaku、Instagram@shimitaku.gdやってま~す。

レビューの依頼は問い合わせページからお願いします。
特にスマートフォン・関連アクセサリーなら大歓迎です!

コメント

コメントする

CAPTCHA


ジャンプできる目次